職歴 【 表示 / 非表示 】
-
北海道立北方建築総合研究所研究職員
2001年02月01日 ~ 2013年03月31日
-
地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部研究主幹
2016年04月01日 ~ 2021年03月31日
-
地方独立行政法人北海道立総合研究機構研究戦略部主幹
2021年04月01日 ~ 2023年03月31日
学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
セメント技術大会優秀講演者賞
2004年05月,セメント協会
-
前田工学賞(建築分野)
2012年06月08日,前田記念工学振興財団
-
日本建築学会奨励賞
2013年08月30日,日本建築学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート工事
谷口円(分担),日本建築学会,2022年11月,9784818915558
-
寒中コンクリート工事施工指針・同解説
谷口円(分担),日本建築学会,2010年01月,9784818910591
-
最新の自己修復材料と実用例
谷口円(分担),シーエムシー出版,2010年,9784781302331
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Influence of pre-cure period at sub-zero temperature(-20C) on the compressive strength of concrete
Bayarjavkhlan NARANTOGTOKH, Tomoya NISHIWAKI, Dinil PUSHPALAL, Madoka TANIGUCHI,セメント・コンクリート論文集,76巻,1号,(頁 379 ~ 385),2023年03月
-
Effects of the mineral composition of cement on the temperature dependency of strength development
Madoka Taniguchi, Osamu Katsura, Takahiro Sagawa, Yukio Hama,Journal of Advanced Concrete Technology,20巻,2号,(頁 117 ~ 126),2022年02月
-
北海道産火山ガラス微粉末の添加がコンクリートの耐久性および水和・ポゾラン反応に及ぼす影響
大黒谷 悠汰,金 志訓,友寄 篤,谷口円,コンクリート工学年次論文集 = Proceedings of the Japan Concrete Institute / 日本コンクリート工学協会 編,44巻,1号,(頁 160 ~ 165),2022年
-
リニアトラバース法の記録からの点過程法のパラメーターの導出と両法の気泡間距離特性値の比較
五十嵐 心一, 谷口 円, 山下 総司,セメント・コンクリート論文集,74巻,1号,(頁 131 ~ 138),2021年03月
-
せき板の取り外しに係わる強度推定方法の検討
深瀬 孝之, 谷口 円, 開 洋介, 濱 幸雄,日本建築学会技術報告集,57号,(頁 497 ~ ),2018年06月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
Self-Healing of Frost-damaged concrete Incorporating Fly Ash
Madoka Taniguchi, Yukio Hama, Osamu Katsura, Takahiro Sagawa and Seung Hyun Na,Proceedings of 3rd International Conference on Self-Healing Materials,2111年
-
Effect of pozzolanic reactivity of volcanic ash in Hokkaido on the durability of volcanic ash concrete
Madoka Taniguchi, Tohru Takahashi and Takahiro Sagawa,fib_symposium,2017年
-
Damage evaluation of concrete under cyclic loading by crack observation
Takuro Nakamura and Madoka Taniguchi,fib_symposium,2017年
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
-
多様化する要求性能とコンクリートの各種試験方法 : JCIコンクリートの各種性能評価試験方法の合理化・省力化に関する研究委員会の報告から(第3回)硬化コンクリート
谷口円,上野 敦,内田 美生,大塚 秀三,セメント・コンクリート,2020年
-
2) 大塚 秀三,上野 敦,内田 美生,谷口円:多様化する要求性能とコンクリートの各種試験方法 : JCIコンクリートの各種性能評価試験方法の合理化・省力化に関する研究委員会の報告から(第2回)フレッシュコンクリート
大塚 秀三,上野 敦,内田 美生,谷口円,セメント・コンクリート,2020年
-
多様化する要求性能とコンクリートの各種試験方法 : JCIコンクリートの各種性能評価試験方法の合理化・省力化に関する研究委員会の報告から(第1回)材料
内田 美生,上野 敦,大塚 秀三,谷口円,セメント・コンクリート,2020年
-
こんなところにコンクリートが?!北海道支部「コンクリート秘話調査研究委員会」
上田 多門,井上 雅弘,木村 和之,谷口 円,セメント・コンクリート,2020年
-
湿度センサを利用したコンクリート含水状態の視覚化
谷口円,桂修,コンクリート工学,2015年
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その5 乾燥収縮
齊藤辰弥,西祐宜,佐藤幸惠,谷口円,鈴木澄江,陣内浩,日本建築学会大会,日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM),2021年09月
-
石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その6.中性化
鈴木澄江,齊藤辰弥,佐藤幸惠,小山明男,谷口円,陣内浩,日本建築学会大会,日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM),2021年09月
-
石炭ガス化スラグ細骨材を使用したコンクリートの基礎性状 その7 気泡組織と凍結融解抵抗性
谷口円,小山明男,齊藤辰弥,鈴木澄江,佐藤幸恵,陣内浩,日本建築学会大会,日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM),2021年09月
-
断熱壁体の劣化原因の把握を目的とした熱水分同時移動解析
三原翔,森太郎,谷口円,高梨隆也,日本建築学会大会,日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM),2021年09月
-
リニアトラバース法と点過程法で求めた気泡間距離特性値の比較
山下総司,五十嵐心一,谷口円,セメント技術大会,セメント技術大会講演要旨(CD-ROM),2020年09月
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
材料施工本委員会
2023年04月01日 ~ 2025年03月31日,委員,日本建築学会,全国
-
建築用断熱材の長期断熱性評価方法に関するJIS開発委員会
2022年04月 ~ 2024年03月31日,委員,断熱・保温規格協議会,全国
-
石炭ガス化スラグ骨材を使用するコンクリートの施工指針作成小委員会
2021年04月01日 ~ 2025年03月31日,委員,日本建築学会,全国
-
寒中コンクリート小委員会
2020年04月 ~ 2024年03月31日,委員,日本建築学会,全国
-
RC工事運営委員会
2019年04月 ~ 2026年03月31日,委員,日本建築学会,全国
学協会役員 【 表示 / 非表示 】
-
日本建築学会北海道支部材料施工専門委員会
2023年04月 ~ 2025年03月31日,地方支部,支部役員
-
日本コンクリート工学会北海道支部
2016年04月 ~ 2025年03月31日,地方支部,支部役員