基本情報

写真a

近藤 敏志

コンドウ サトシ


担当専攻 博士前期課程

情報電子工学系専攻

担当学科

システム理化学科

職名

教授

ホームページURL

https://sites.google.com/view/implab

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 知能情報学

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 医用画像処理

  • 画像認識

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 動画像符号化

    1992年09月 ~ 2003年04月

  • コンピュータビジョン

    2003年04月 ~ 2007年09月

  • 医用画像処理・画像認識

    2007年10月 ~ 2023年04月

  • 一般画像認識

    2015年12月 ~ 2023年03月

研究歴 【 表示 / 非表示

  • 動画像符号化

    1992年09月 ~ 2003年04月

  • コンピュータビジョン

    2003年04月 ~ 2007年09月

  • 医用画像処理・画像認識

    2007年10月 ~ 2021年09月

  • 一般画像認識

    2015年12月 ~ 2021年09月

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 大阪府立大学

    1992年03月,博士前期,工学研究科,電気工学専攻,修了,日本国

出身学校・専攻等 【 表示 / 非表示

  • 大阪府立大学

    1990年03月,工学部,電気工学科,卒業,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学)

    動画像符号化方式における高画質化と高能率化に関する研究

職歴 【 表示 / 非表示

  • 松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)

    1992年04月01日 ~ 2013年12月31日

  • コニカミノルタ株式会社 部長

    2014年01月01日 ~ 2021年06月30日

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 電子情報通信学会

  • 日本医用画像工学会

  • IEEE

国際的・全国的コンクール等受賞 【 表示 / 非表示

  • 総合1位,WCE lesion detection部門1位,WCE lesion localization部門1位,Polyp detection部門1位

    2018年09月,Gastrointestinal Image Analysis (GIANA) sub-challenge in Endoscopic Vision Challenge at MICCAI 2018

  • Instrument presence detection部門1位,Action recognition部門1位

    2019年09月,Surgical Workflow Analysis and Skill Analysis Sub-challenge in Endoscopic Vision Challenge at MICCAI 2019

  • Category #1 1位

    2020年09月,SurgVisDom - Surgical Visual Domain Adaptation Sub-challenge in Endoscopic Vision Challenge at MICCAI 2020

  • Category #1 (Surgical tool clevis and needle detection) 1位

    2021年09月,SimSurgSkill - Objective Surgical Skills Assessment in VR Simulation at MICCAI 2021

その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示

  • 近畿地方発明表彰発明奨励賞

    2010年11月25日,(社)発明協会

 

研究室ホームページをご参照下さい.

研究開発の目的

研究開発の概要

研究紹介

研究開発の特徴/利点

1.研究のポイント 2.研究の新規性
3.従来の技術に比べての優位性 4.特許関連の状況
 

著書 【 表示 / 非表示

  • Computer-Aided Analysis of Gastrointestinal Videos

    B. Jorge, H. Aymeric (編),Springer,2021年07月,978-3-030-64339-3

  • 映像情報メディア工学大事典

    映像情報メディア学会編,オーム社 (2010),2010年,978-4274208690

論文 【 表示 / 非表示

  • Comparative Validation of Machine Learning Algorithms for Surgical Workflow and Skill Analysis with the HeiChole Benchmark

    M. Wagner, B.-P. Müller-Stich, A. Kisilenko, D. Tran, P. Heger, L. Mündermann, D. M. Lubotsky, B. Müller, T. Davitashvili, M. Capek, A. Reinke, T. Yu, A. Vardazaryan, C. I. Nwoye, N. Padoy, X. Liu, E.-J. Lee, C. Disch, H. Meine, T. Xia, F. Jia, S. Kondo, W. Reiter, Y. Jin, Yonghao Long, M. Jiang, Q. Dou, P. A. Heng, I. Twick, K. Kirtac, E. Hosgor, J. L. Bolmgren, M. Stenzel, B. von Siemens, H. G. Kenngott, F. Nickel, M. von Frankenberg, F. Mathis-Ullrich, L. Maier-Hein, S. Speidel, S. Bodenstedt,Medical Image Analysis,2023年05月

  • Mitosis domain generalization in histopathology images - The MIDOG challenge

    M. Aubreville, N. Stathonikos, C. A. Bertram, R. Klopfleisch, N. ter Hoeve, F. Ciompi, F. Wilm, C. Marzahl, T. A. Donovan, A. Maier, J. Breen, N. Ravikumar, Y. Chung, J. Park, R. Nateghi, F. Pourakpour, R. H. J. Fick, S. Ben Hadj, M. Jahanifar, A. Shephard, J. Dexl, T. Wittenberg, S. Kondo, M. W. Lafarge, V. H. Koelzer, J. Liang, Y. Wang, X. Long, J. Liu, S. Razavi, A. Khademi, S. Yang, X. Wang, R. Erber, A. Klang, K. Lipnik, P. Bolfa, M. J. Dark, G. Wasinger, M. Veta, K. Breininger,Medical Image Analysis,84巻,Article Number:102699,2023年02月

  • CrossMoDA 2021 challenge: Benchmark of cross-modality domain adaptation techniques for vestibular schwannoma and cochlea segmentation

    R. Dorent, A. Kujawa, M. Ivory, S. Bakas, N. Rieke, S. Joutard, B. Glocker, J. Cardoso, M. Modat, K. Batmanghelich, A. Belkov, M. B. Calisto, J. W. Choi, B. M. Dawant, H. Dong, S. Escalera, Y. Fan, L. Hansen, M. P. Heinrich, S. Joshi, V. Kashtanova, H. G. Kim, S. Kondo, C. N. Kruse, S. K. Lai-Yuen, H. Li, H. Liu, B. Ly, I. Oguz, H. Shin, B. Shirokikh, Z. Su, G. Wang, J. Wu, Y. Xu, K. Yao, L. Zhang, S. Ourselin, J. Shapey, T. Vercauteren ,Medical Image Analysis,83巻,Article Number:102628,2023年01月

  • CholecTriplet2021: A benchmark challenge for surgical action triplet recognition

    C. I. Nwoye, D. Alapatt, T. Yu, A. Vardazaryan, F. Xia, Z. Zhao, T. Xia, F. Jia, Y. Yang, H. Wang, D. Yu, G. Zheng, X. Duan, N. Getty, R. S. Matilla, M. Robu, L. Zhang, H. Chen, J. Wang, L. Wang, B. Zhang, B. Gerats, S. Raviteja, R. Sathish, R. Tao, S. Kondo, W. Pang, H. Ren, J. R. Abbing, M. H. Sarhan, S. Bodenstedt, N. Bhasker, B. Oliveira, H. R. Torres, L. Ling, F. Gaida, T. Czempiel, J. L. Vilaça, P. Morais, J. Fonseca, R. M. Egging, I. N. Wijma, C. Qian, G. Bian, Z. Li, V. Balasubramanian, D. Sheet, I. Luengo, Y. Zhu, S. Ding, J. A. Aschenbrenner, N. E. van der Kar, M. Xu, M. Islam, L. Seenivasan, A. Jenke, D. Stoyanov, D. Mutter, P. Mascagni, B. Seeliger, C. Gonzalez, N. Padoy,,Medical Image Analysis,2023年

  • 乳房X線画像における乳房構成解析(Breast Density Assessment)ソフトウェアの有用性

    櫻井 典子,甲斐 千遥,長 和弘,近藤 敏志,児玉 直樹,笠井 聡,日本診療放射線技師会誌,2023年

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Multi-source Domain Adaptation Using Gradient Reversal Layer for Mitotic Cell Detection

    S. Kondo,Proceedings of Biomedical Image Registration, Domain Generalisation and Out-of-Distribution Analysis,2022年03月

  • Pose Estimation of 2D Ultrasound Probe from Ultrasound Image Sequences Using CNN and RNN

    K. Miura, K. Ito, T. Aoki, J. Ohmiya, S. Kondo,,International Workshop on Advances in Simplifying Medical UltraSound,(頁 96 ~ 105),2021年09月

  • Probe Localization from Ultrasound Image Sequences Using Deep Learning for Volume Reconstruction

    K. Miura, K. Ito, T. Aoki, J. Ohmiya, S. Kondo,,International Forum on Medical Imaging in Asia,2021年01月

  • Localizing 2D Ultrasound Probe from Ultrasound Image Sequences Using Deep Learning for Volume Reconstruction

    K. Miura, K. Ito, T. Aoki, J. Ohmiya, S. Kondo,International Workshop on Advances in Simplifying Medical Ultrasound,(頁 07 ~ 105),2020年10月

  • PROBE LOCALIZATION USING STRUCTURE FROM MOTION FOR 3D ULTRASOUND IMAGE RECONSTRUCTION

    Ito Shuya, Ito Koichi, Aoki Takafumi, Ohmiya Jun, Kondo Satoshi,2017 IEEE 14TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BIOMEDICAL IMAGING (ISBI 2017),(頁 68 ~ 71),2017年

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • キュレーション

    Kondo Satoshi,映像情報メディア学会誌,67巻,8号,(頁 695 ~ 696),2013年

  • 動画像に対する手振れ補正と超解像ズームの統合処理方式

    近藤 敏志, 遠間 正真,画像ラボ,21巻,6号,(頁 66 ~ 70),2010年06月

  • 手振れ補正と超解像ズームを統合した動画像処理方式 (特集 最新の画像復元・超解像技術)

    近藤 敏志, 遠間 正真,O plus E,32巻,3号,(頁 298 ~ 302),2010年03月

研究報告 【 表示 / 非表示

  • CoNIC Challenge: Pushing the Frontiers of Nuclear Detection, Segmentation, Classification and Counting

    S. Graham, Q. D. Vu, M. Jahanifar, M. Weigert, U. Schmidt, W. Zhang, J. Zhang, S. Yang, J. Xiang, X. Wang, J. L. Rumberger, E. Baumann, P. Hirsch, L. Liu, C. Hong, A. I. Aviles-Rivero, A. Jain, H. Ahn, Y. Hong, H. Azzuni, M. Xu, M. Yaqub, M. Blache, B. Piégu, B. Vernay, T. Scherr, M. Böhland, K. Löffler, J. Li, W. Ying, C. Wang, D. Kainmueller, C. Schönlieb, S. Liu, D. Talsania, Y. Meda, P. Mishra, M. Ridzuan, O. Neumann, M. P. Schilling, M. Reischl, R. Mikut, B. Huang, H. Chien, C. Wang, C. Lee, H. Lin, Z. Liu, X. Pan, C. Han, J. Cheng, M. Dawood, S. Deshpande, R. M. S. Bashir, A. Shephard, P. Costa, J. D. Nunes, A. Campilho, J. S. Cardoso, H. P. S, D. Puthussery, D. R. G, J. C. V, Y. Zhang, Z. Fang, Z. Lin, Y. Zhang, C. Lin, L. Zhang, L. Mao, M. Wu, V. T. Vo, S. Kim, T. Lee, S. Kondo, S. Kasai, P. Dumbhare, V. Phuse, Y. Dubey, A. Jamthikar, T. T. L. Vuong, J. T. Kwak, D. Ziaei, H. Jung, T. Miao, D. Snead, S. E. A. Raza, F. Minhas, N. M. Rajpoot,arXiv:2303.06274,2023年03月

  • Automated Lesion Segmentation in Whole-Body FDG-PET/CT with Multi-modality Deep Neural Networks

    S. Kondo, S. Kasai,arXiv:2302.12774,2023年02月

  • CholecTriplet2022: Show me a tool and tell me the triplet -- an endoscopic vision challenge for surgical action triplet detection

    C. I. Nwoye, T. Yu, S. Sharma, A. Murali, D. Alapatt, A. Vardazaryan, K. Yuan, J. Hajek, W. Reiter, A. Yamlahi, F. Smidt, X. Zou, G. Zheng, B. Oliveira, H. R. Torres, S. Kondo, S. Kasai, F. Holm, E. Özsoy, S. Gui, H. Li, S. Raviteja, R. Sathish, P. Poudel, B. Bhattarai, Z. Wang, G. Rui, M. Schellenberg, J. L. Vilaça, T. Czempiel, Z. Wang, D. Sheet, S. K. Thapa, M. Berniker, P. Godau, P. Morais, S. Regmi, T. N. Tran, J. Fonseca, J. Nölke, E. Lima, E. Vazquez, L. Maier-Hein, N. Navab, P. Mascagni, B. Seeliger, C. Gonzalez, D. Mutter, N. Padoy,arXiv:2302.06294,2023年02月

  • AIROGS: Artificial Intelligence for RObust Glaucoma Screening Challenge

    C. de Vente, K. A. Vermeer, N. Jaccard, H. Wang, H. Sun, F. Khader, D. Truhn, T. Aimyshev, Y. Zhanibekuly, T. Le, A. Galdran, M. Á. G. Ballester, G. Carneiro, D. R. G, H. P. S, D. Puthussery, H. Liu, Z. Yang, S. Kondo, S. Kasai, E. Wang, A. Durvasula, J. Heras, M. Á. Zapata, T. Araújo, G. Aresta, H. Bogunović, M. Arikan, Y. C. Lee, H. B. Cho, Y. H. Choi, A. Qayyum, I. Razzak, B. v. Ginneken, H. G. Lemij, C. I. Sánchez,arXiv:2302.01738,2023年02月

  • Unsupervised Domain Adaptation for MRI Volume Segmentation and Classification Using Image-to-Image Translation

    S.Kondo, S. Kasai,arXiv 2302.08016 ,2023年02月

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 深層学習手法を用いた胸部X線画像のスクリーニングと症例分析

    福島祥之,近藤敏志(室蘭工業大学),大地邦彦,小林祐貴(京都工場保健会),吉田皓文,笠井聡(新潟医 療福祉大学),生体画像と医用人工知能研究会 第5回若手発表会,日本生体医工学会,生体画像と医用人工知能研究会 第5回若手発表会 プログラム・抄録集,(頁 7-7),2023年03月15日

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 大企業

    2021年10月01日,1300000(円)

  • 大企業(同一県内)

    2021年09月03日,0(円)

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • 教師データ作成を不要とする医用画像向け深層学習モデル転用技術の開発

    2022年度 ~ 2024年度,基盤研究(C),22K12237

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 基盤情報学演習

    2022年度,学部

  • 情報学応用演習A

    2022年度,学部

  • データベース

    2022年度,学部

  • 情報数学

    2022年度,学部

  • 情報学特別講義D(後半8週)

    2022年度,学部

全件表示 >>

 

講演 【 表示 / 非表示

  • 企業における”開発”と”研究”~医用画像関連の話題を中心として~

    2022年12月07日,IEEE札幌支部

  • コンピュータビジョン技術の医療分野および人物解析への応用

    2022年09月28日,室蘭工業大学・札幌医科大学 デジタル医工学連携セミナー

  • AI技術の社会実装への取り組みとこれからのAI・データサイエンス教育

    2020年09月,阪南大学

  • Computer Vision Technology in Konica Minolta’s Care Support Solution

    2018年03月,Machine Learning Prague

  • 医用画像におけるディープラーニングの研究動向

    2018年01月,電子情報通信学会 東海支部

全件表示 >>

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • パターン認識・メディア理解研究会

    2012年 ~ 2015年,委員,電子情報通信学会,全国

  • 編集委員会

    2010年 ~ 2013年,委員,映像情報メディア学会,全国