|
北沢 祥一 キタザワ ショウイチ
|
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
Unlicense bandにおける周波数有効利用
周波数資源,アンライセンスバンド,2006年08月 ~ 9999年
-
ワイヤレスハーネスの研究
Wire Harness,Wireless Sensor Network,Propagation,2009年08月 ~ 9999年
-
環境発電およびワイヤレス電力伝送
環境発電,ワイヤレス電力伝送,整流回路,2009年09月 ~ 9999年
-
無人航空機用制御無線に関する研究
無人航空機,制御無線,2016年 ~ 9999年
研究歴 【 表示 / 非表示 】
-
ICT 機器内ハーネスのワイヤレス化の研究開発
2009年08月 ~ 2012年03月
-
電磁波エネルギー回収技術の研究開発
2012年 ~ 2014年03月
-
装置内ハーネスの無線化を実現する低遅延多元接続通信技術の研究開発
2012年 ~ 2015年03月
出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示 】
-
近畿大学
1993年03月,修士,工学研究科,電子工学専攻,修了,日本国
-
大阪府立大学
2007年03月,博士,工学研究科,電気・情報系専攻,修了,日本国
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
パナソニック デバイス日東株式会社
1993年04月01日 ~ 2005年08月31日
-
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
2005年10月01日 ~ 2016年09月30日
その他の受賞(官庁・民間団体表彰、感謝状等) 【 表示 / 非表示 】
-
Sub-1 GHz帯の周波数共用に関するIEEE 802.19.3標準化推進と策定
2022年06月28日,北沢祥一
-
Certificat of Appreciation IEEE Standard 802.19.3-2021
2021年,北沢祥一
著書 【 表示 / 非表示 】
-
プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化
永田 悟、小野坂篤、高安 篤史、北沢 祥一、鶴畑 清臣、大堀 文子、酒井 利之、瀧本 孝治、北野 哲史、田名部義峰、井上 和佳、など,技術情報協会,製造業における無線通信技術とその規格動向,(頁 619),2022年04月,9784861048791
論文 【 表示 / 非表示 】
-
無人航空機を用いた開放地における920 MHz帯の電波伝搬特性の検討
渡辺 拓哉、北沢 祥一、上羽 正純,電子情報通信学会論文誌 和文誌C,Vol.J103-C巻,1号,2020年01月
-
マルチコプターに比して短時間 観測を可能とするエンジ固定翼UAVの離陸及び搭載可能重量の設計・検証
上羽正純、前田庸佑、北沢祥一,日本航海学会論文集,140巻,(頁 41 ~ 46),2019年07月
-
Intra-Spacecraft Wireless Link and Its Application to Spacecraft Environmental Tests
Tomoaki TODA, Naoya KUKUTSU, Shoichi KITAZAWA, Susumu ANO, Hirokazu KAMODA, Tomoaki KUMAGAI, Kiyoshi KOBAYASHI, Masataka OHIRA and Satoru SHIMIZU,Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan,14巻,ists30号,(頁 Pj_21 ~ Pj_26),2017年02月
-
Microwave Propagation Channel Modeling in a Vehicle Engine Compartment
Kamoda H, Kitazawa S, Kukutsu N, and Kumagai T,IEEE Transactions on Vehicular Technology,65巻,9号,(頁 6831 ~ 6841),2016年09月
-
Loop Antenna Over Artificial Magnetic Conductor Surface and Its Application to Dual-Band RF Energy Harvesting
Kamoda Hirokazu, Kitazawa Shoichi, Kukutsu Naoya, Kobayashi Kiyoshi,IEEE TRANSACTIONS ON ANTENNAS AND PROPAGATION,63巻,10号,(頁 4408 ~ 4417),2015年10月
国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示 】
-
Study of Radio Environment and Propagation for Low Altitude UAV Communication
Shoichi Kitazawa, Erina Sasaki,2022 URSI-Japan Radio Science Meeting,(頁 99),Article Number:ISBN 978-4-88552-337-3 C3855,IEICE,2022年09月,Tokyo
-
Urban and Suburban Bay Area Radio Environment for the UAV communications
Mio Taniguchi, Erina Sasaki, Shoichi Kitazawa,2021 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and USNC-URSI Radio Science Meeting AP-S/URSI 2021,(頁 905 ~ 906),IEEE,2021年12月,Singapore (Virtual)
-
Radio environment measurement over the urban area for UAV communications
Mio Taniguchi, Erina Sasaki, Masazumi Ueba, Shoichi Kitazawa,2020 International Symposium on Antennas and Propagation,(頁 69 ~ 70),2021年01月,Virtual
-
Intra-Spacecraft Wireless Link And Its Application to Spacecraft Environmental Tests
Toda T, Kukutsu N, Kitazawa S, Ano S, Kamoda H, Kumagai T, Ohira M and Shimizu S,Joint Conference : 30th ISTS , 34th IEPC & 6th NSAT,2015年07月,Kobe, Japan
-
Study on beam switched telemetry communication antenna for small-scale unmanned supersonic airplane
Kitazawa S and Ueba M,Joint Conference : 30th ISTS , 34th IEPC & 6th NSAT,2015年07月,Kobe, Japan
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
-
Sub-1 GHz帯の周波数共用に関するIEEE 802.19.3標準化推進と策定
永井 幸政、Guo Jianlin、北沢 祥一、矢野 一人,ARIB機関誌,117号,(頁 53 ~ 59),2022年07月
-
ドローン利用に向けた都市部上空における電波環境モデルの開発
北沢祥一,月刊EMC,34巻,7号,(頁 45 ~ 59),2021年11月
-
IEEE802:標準化の動向とWorking Group活動状況
北沢 祥一,計装,64巻,9号,(頁 37 ~ 38),2021年07月
-
リモートシステムと無線LAN~通信規格の動向と今後の注視点
北沢 祥一,計装,64巻,9号,(頁 13 ~ 12),2021年07月
-
工業分野における無線通信規格の動向とさらなる導入に向けた着眼点
北沢 祥一,計装,63巻,11号,(頁 9 ~ 12),2020年11月
研究報告 【 表示 / 非表示 】
-
VHF帯を用いる無人航空機データ伝送線システムの通信実験
北沢 祥一、渡辺 拓哉、上羽 正純,国立大学法人室蘭工業大航空宇宙機システム研究センター 年次報告書2020,26号,(頁 64 ~ 66),2021年10月
-
小型無人航空機が使用する周波数帯における上空での 電波環境に関する検討
北沢 祥一、上羽 正純,国立大学法人室蘭工業大航空宇宙機システム研究センター 年次報告書2020,(頁 67 ~ 69),2021年10月
-
VHF 帯を用いる無人航空機用中距離データ伝送無線システムの通信品質評価
渡辺 拓哉、北沢 祥一、上羽 正純,国立大学法人室蘭工業大航空宇宙機システム研究センター 年次報告書201 9,26号,(頁 63 ~ 66),2020年09月
-
VHF 帯を用いたデータ伝送無線システムの開発
北沢 祥一、矢田 光、上羽 正純,国立大学法人室蘭工業大航空宇宙機システム研究センター 年次報告書2018,(頁 77 ~ 80),2019年09月
-
920 MHz 帯データ伝送用無線システムの評価
渡辺 拓哉、北沢 祥一、上羽 正純,国立大学法人室蘭工業大航空宇宙機システム研究センター 年次報告書2018,(頁 72 ~ 76),2019年09月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Bluetooth meshを用いた環境モニタリングにおける送信回数最適化の検討
市位裕幸,情報処理学会第85回全国大会,情報処理学会第85回全国大会講演論文集,(頁 45-46),2023年03月02日,東京都
-
[招待講演]小型無人航空機用の無線通信システムに関する研究
北沢祥一,電子情報通信学会 無線通信システム研究会,電子情報通信学会 無線通信システム研究会技術報告書,(頁 54-59),2022年08月25日,北海道函館市
-
SDRを用いたUAV飛行高度における920 MHz帯の電波伝搬特性の評価
寺島大誠,電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会,電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術報告書,(頁 74-79),2022年08月18日,北海道室蘭市
-
無人航空機の飛行エリアにおける電波環境予測に向けた検討 ~ 測定データとシミュレーションによる比較 ~
佐々木恵梨菜,電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会,電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術報告書,(頁 86-91),2022年08月18日,北海道室蘭市
-
[招待講演]無人航空機用無線通信における周波数資源の有効利用に関する研究開発
北沢祥一,電子情報通信学会 スマート無線研究会,電子情報通信学会 スマート無線研究会技術報告書,(頁 8-12),2022年05月11日,小金井市、Hybrid
共同研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
大企業
2022年03月02日,6456000(円)
-
大企業
2021年11月16日,1200000(円)
-
大企業
2021年04月01日,500000(円)
-
独立行政法人
2018年08月22日,0(円)
-
中小企業企業
2018年08月10日,情報通信分野,0(円)
受託研究の実績 【 表示 / 非表示 】
-
公益法人等
2021年05月07日,1103020(円)
-
国
2021年04月02日,32224321(円)
-
公益法人等
2020年04月14日,0(円)
-
国
2020年04月01日,61762655(円)
-
国
2019年09月18日,70300932(円)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
北海道産業論B(後半8週)
2022年度,学部
-
応用解析学Ⅱ
2022年度,学部
-
確率統計(Cクラス)
2022年度,学部
-
宇宙機設計法
2022年度,学部
-
航空宇宙工学実験
2022年度,学部
技術セミナー 【 表示 / 非表示 】
-
IEEE 802におけるWireless IoTに資する標準化推進と動向の調査研究
2022年03月04日,一般社団法人 情報通信技術委員会,オンライン,ICTビジネス戦略オンラインセミナー「デジュール及びフォーラム標準に関する 国際標準化活動動向調査」,講演
-
ドローン用通信の干渉回避のための都市部における電波環境可視化
2021年11月24日,次世代EMC研究会,オンライン,ソリューションフォーラム 2021,講演
-
ドローン利用に向けた都市部上空における電波環境モデルの開発
2020年10月29日,EMC環境フォーラム,Virtual,ドローンと電波、 EMC,講演
-
異種無線共存および周波数有効利用に関するIEEE802における標準化動向 (IEEE802)
2020年01月29日,一般社団法人 情報通信技術委員会,一般社団法人 情報通信技術委員会,ICTビジネス戦略セミナー「デジュール及びフォーラムの最新標準化動向と 今後の取組」,講演
学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示 】
-
International Microwave Symposium Series - Innovative Wireless Power Transmission 2012
Kyoto, Japan,Committee,Japan
-
International Microwave Symposium Series - Innovative Wireless Power Transmission 2011
Uji,Japan,Committee,Japan
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
-
IEEE802.15WG TG3md Comment Resolution Group
2022年11月 ~ 継続中,委員,IEEE,全国
-
スマート無線研究専門委員会
2022年06月09日 ~ 継続中,委員,電子情報通信学会,全国
-
IEEE802.19 TG3 Comment Resolution Group
2020年01月 ~ 2021年03月31日,委員,IEEE 802.19WG,全国
-
宇宙・航行エレクトロニクス研究会専門委員会
2019年05月 ~ 継続中,委員,電子情報通信学会,全国
-
IEEE 802.19 Working Group TG3 Vice Chair
2019年01月 ~ 2021年04月,委員長,IEEE,全国
国・自治体等の委員 【 表示 / 非表示 】
-
国立研究開発法人情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会専門委員
2022年度
-
国立研究開発法人情報通信研究機構 革新的情報通信技術研究開発委託研究評価委員会
2022年度
-
総務省 2.4GHz帯無線LAN等の技術基準見直しアドホックグループ 構成員
2022年度
-
無線LANブロードキャストに関するネットワーク技術等の普及促進方策に関する検討会
2022年度
-
国立研究開発法人情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会専門委員
2021年度