基本情報

写真a

中里 直史

ナカザト ナオフミ


担当専攻 博士前期課程

生産システム工学系専攻

担当専攻 博士後期課程

工学専攻

担当学科

システム理化学科

職名

助教

電子メールアドレス

メールアドレス

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 製造プロセス開発

  • 原子力材料

  • 材料強度学

  • 先進セラミックス複合材料

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 室蘭工業大学

    2011年03月,博士前期,工学研究科,機械航空創造系専攻,修了,日本国

  • 室蘭工業大学

    2013年03月,博士後期,工学研究科,物質工学専攻,修了,日本国

出身学校・専攻等 【 表示 / 非表示

  • 室蘭工業大学

    2009年03月,工学部,材料物性工学科,卒業,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学)

    NITE法SiC/SiC複合材料の要素技術の高度化及び統合に関する研究

職歴 【 表示 / 非表示

  • 室蘭工業大学 環境・エネルギーシステム材料研究機構(OASIS) 博士研究員

    2013年04月 ~ 2015年03月

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 米国セラミックス協会

  • 日本金属学会

  • 日本原子力学会

  • 日本鉄鋼協会

学術賞 【 表示 / 非表示

  • International Symposium on Advanced Energy Systems and Materials Poster Presentation Award

    2011年,Asian-core

  • 蘭学賞(研究の業績が顕著な者)

    2013年,室蘭工業大学

  • 日本金属学会北海道支部奨励賞

    2013年,日本金属学会北海道支部

  • 日本原子力学会材料部会奨励賞

    2018年09月05日,日本原子力学会材料部会

  • Young Researcher Award, 14th Japan-China Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission & Fusion Engineering

    2018年09月27日,14th Japan-China Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission & Fusion Engineering

全件表示 >>

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • 室蘭工大 未来をひらく技術と研究

    香山晃、幸野豊、岸本弘立、中里直史,北海道新聞社,2014年

論文 【 表示 / 非表示

  • Synthesis of Hierarchical Structured Cu-Sn Alloy Mesoparticles and Its Application of Cu-Cu Joint Materials

    Toshihiro Kuzuya, Toma Takedachi, Tetsuya Ando, Yasuharu Matsunaga, Ryouya Kobayashi, Yoshihiro Shimotori, Naofumi Nakazato, Hiroshi Nishikawa, Takuya Naoe,Materials Transactions,63巻,6号,(頁 794 ~ 799),2022年05月

  • High intensity proton beam impact at 440 GeV/c on Mo and Cu coated CfC/graphite and SiC/SiC absorbers for beam intercepting devices

    J. Maestre, C. Bahamonde, I. Lamas Garcia, K. Kershaw, N. Biancacci, J. Busom, M.I. Frankl, A. Lechner, A. Kurtulus, S. Makimura, N. Nakazato, A.T. Pérez, A. Perillo-Marcone, B. Salvant, R. Seidenbinder, L. Teofili and M. Calviani,Journal of Instrumentation,17巻,Article Number:P01019,2022年01月

  • Silicon dissolution and morphology modification of NITE SiC/SiC claddings in pressurized flowing water under neutron irradiation

    Hirotatsu Kishimoto, Joon-Soo Park, Naofumi Nakazato, Akira Kohyama,Journal of Nuclear Materials,557巻,Article Number:153253,2021年08月

  • Safety of an improved pediatric epidural tunneling technique for catheter shear

    1. Wataru Sakai, Shunsuke Tachibana, Tomohiro Chaki, Naofumi Nakazato, Yuri Horiguchi, Yuko Nawa, Michiaki Yamakage,Pediatric Anesthesia,31巻,7号,(頁 770 ~ 777),2021年03月

  • Microstructural stability of tungsten coated CFC plates aiming to metal wall experiments at JT-60SA

    Hirotatsu Kishimoto, Wataru Kondo, Naofumi Nakazato, Masakatsu Fukumoto,Fusion Engineering and Design,161巻,Article Number:111887,2020年12月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Feasibility Study for NITE-SiC/SiC as a Target Material for Pions/Muons Production at High-Power Proton Accelerator Facilities

    Shunsuke Makimura, Joon-Soo Park, Akira Sato, Shiro Matoba, Naritoshi Kawamura, Takayuki Yamazaki, Kazuhiko Ninomiya, Dai Tomono, Naofumi Nakazato, Marco Calviani, Inigo Lamas Garcia,JPS Conference Proceedings,28巻,Article Number:031005,2020年02月

  • Influences of Laser Condition and Slit Shape on Joinability of Zircaloy-SiC/SiC Composite Tube Joint

    H. Serizawa, H. Motoki, Y. Asakura, Y. Sato, N. Nakazato, M. Tsukamoto, J.S. Park, H. Kishimoto, A. Kohyama,Ceramic Engineering and Science Proceedings,39巻,2018年09月

  • "In-situ" Nutron Irradiation Effects in SiC/SiC Fuel Pin Segments under Dynamic LWR Water Environment"

    A. Kohyama, N. Nakazato, J.S. Park, H. Kishimoto,Proceedings of 39th Enlarged Halden Program Group Meeting,2016年

  • All SiC/SiC Cladding Irradiation in LWR Environment

    A. Kohyama, J.S. Park, D. Hayasaka, N. Nakazato, H. Kishimoto,Proceedings of TopFuel 2016,2016年

  • Large Scale Production of High Performance SiC/SiC Fuel Pins and the Behavior under Dynamic Reactor Water in Halden BWR

    A. Kohyama, H. Kishimoto , J.S. Park, N. Nakazato, E. Yanagiya,Proceedings of 2016 MRS Fall Meeting & Exhibit,2016年

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • レーザ局所過熱を用いたセラミックス複合材料-金属材料の異材接合技術の開発

    中里 直史, 岸本 弘立, 西條 友章, 芹澤 久, 佐藤 雄二, 塚本 雅裕,生産と技術,72巻,4号,(頁 9 ~ 11),2020年09月

  • 室蘭工業大学におけるセラミックス複合材料研究

    香山 晃, 岸本弘立, 中里直史,保全学会,18巻,2号,(頁 44 ~ 49),2019年

  • 産業化を目指した先進セラミックス複合材料の研究開発

    中里 直史,化学と工業,68巻,9号,(頁 798 ~ 799),2015年

研究報告 【 表示 / 非表示

  • 加速器材料としてのSiC/SiC複合材料の可能性探索

    朴 峻秀、岸本弘立、中里直史、青木正治、牧村俊助、的場史朗,室蘭工業大学 地域共同研究開発センター 研究報告,28巻,(頁 5 ~ 11),2018年

  • レーザを用いたジルカロイ-SiC/SiC複合体作製時のチタン封入法に関する研究

    元木裕崇,芹澤 久,朝倉勇貴,中里直史,佐藤雄二,塚本雅裕,朴 峻秀,岸本弘立,香山 晃,溶接構造シンポジウム2017講演論文集,(頁 135 ~ 140),2017年12月

  • 事故耐性燃料への適用に向けたNITE-SiC/SiC被覆管の高温高圧水環境下における材料挙動に関する研究

    中里直史,本間将人,柳谷絵里,朴 峻秀,岸本弘立,香山 晃,四竈樹男,齋藤正博,八戸工業大学 地域産業総合研究所紀要,15巻,(頁 5 ~ 7),2017年

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 種々の炭素繊維で強化したNITE C/SiC複合材料の強度特性と微細組織の相関

    鄭 相賢, 中里直史, 岸本弘立, 香山 晃,日本金属学会2022年春季講演大会,日本金属学会2022年春季講演大会予稿集,2022年03月15日

  • 軽水炉照射環境下でのNITE SiC/SiC被覆管のSi溶出挙動

    岸本弘立, 中里直史, 朴 峻秀, 香山 晃,日本金属学会2022年春季講演大会,日本金属学会2022年春季講演大会予稿集,2022年03月15日

  • 先進ダイバータ用W-SiC/SiC接合材の高熱負荷特性評価法の検討

    中里直史, 伊瀬 公哉, 浜地 志憲, 申 晶潔, 岸本弘立,日本金属学会2022年春季講演大会,日本金属学会2022年春季講演大会予稿集,2022年03月15日

  • 先進W-SiC/SiCダイバータ部材作製に向けた基礎技術検討

    垣内 陸, 中里直史, 木村将基, 高橋裕三, 岸本弘立,日本原子力学会北海道支部第39回研究発表会・プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会第25回研究発表会,日本原子力学会北海道支部第39回研究発表会・プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会第25回研究発表会予稿集,2022年02月22日

  • 核融合炉ブランケット及びダイバータ材料の高温高圧水腐食に関する研究

    中里直史, 岸本弘立, 柏木 涼, 芹澤 久, 森 裕章, 天津 賢志郎, 伊藤玲旺、坂田 智謙、西田 匠吾、村上 祐基, 野澤 貴史, 中島 基樹, 黄 彦瑞,令和3年度原型炉研究開発共同研究成果報告会,令和3年度原型炉研究開発共同研究成果報告会,2022年02月07日

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 独立行政法人

    2021年06月23日,1300000(円)

  • 中小企業

    2021年04月28日,975000(円)

  • その他

    2020年11月02日,0(円)

  • 独立行政法人

    2020年05月08日,1155000(円)

  • 中小企業

    2020年04月15日,990000(円)

全件表示 >>

受託研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 独立行政法人

    2020年11月02日,800000(円)

  • その他

    2020年06月10日,208000(円)

  • 独立行政法人

    2019年07月18日,0(円)

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • マルチレーザ加工技術を用いた先進パワー半導体用ヒートシンクシステムの創成

    2021年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),21K04709

  • SiCセラミックスラスタに高い靱性を付与するハイパー・コンパージド技術

    2019年度 ~ 2022年度,基盤研究(A),19H00799

  • 金属微紛体援用による局所レーザ加熱無機-金属材料直接接合法の確立

    2018年度 ~ 2020年度,基盤研究(C),18K04776

  • SiC複合材料による大強度パイオン・ミュオン生成標的の開発

    2018年度 ~ 2019年度,基盤研究(B),16H03994

その他補助金等 【 表示 / 非表示

  • 超耐熱性先進セラミックス複合材料の開発

    2016年08月01日 ~ 2017年03月15日,公益財団法人北海道科学技術総合支援センター,平成28年度ノーステック財団「研究開発助成事業」,400000(円)

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 物理物質学実験A

    2022年度,学部

  • (隔週)基礎物理実験(Bクラス)

    2022年度,学部

  • (隔週)基礎物理実験(Aクラス)

    2022年度,学部

  • 力学演習

    2022年度,学部

  • 物理物質学実験A

    2021年度,学部

全件表示 >>

 

講演 【 表示 / 非表示

  • 対面授業に遠隔授業のテクニックを生かす  ~アクティブ・ラーニングを引き出す~ 事例紹介 基礎物理実験/工業物理基礎実験

    2022年09月13日

  • 先進セラミックス複合材料の実用化に向けた研究開発

    2019年01月17日,北海道機械工業会

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • 日本原子力学会北海道支部第39回研究発表会・プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会第25回研究発表会

    委員

  • 日本原子力学会北海道支部第38回研究発表会・プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会第24回研究発表会

    委員

  • 日本金属学会2017年秋期講演大会

    札幌,委員

  • 日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会

    室蘭,委員

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本原子力学会北海道支部幹事

    2021年06月 ~ 2022年05月,委員,日本原子力学会,全国

  • 日本原子力学会北海道支部幹事

    2020年06月 ~ 2021年05月,委員,日本原子力学会,地方支部

  • 日本原子力学会材料部会運営小委員会

    2017年04月01日 ~ 2018年03月31日,委員,全国

  • 日本原子力学会材料部会運営小委員会

    2016年04月01日 ~ 2017年03月31日,委員,全国