基本情報

写真a

渡邉 真也

ワタナベ シンヤ


担当専攻 博士前期課程

情報電子工学系専攻

担当専攻 博士後期課程

工学専攻

担当学科

システム理化学科

職名

准教授

電子メールアドレス

メールアドレス

ホームページURL

http://is.csse.muroran-it.ac.jp/~sin/

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報工学

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 進化計算

  • 多クラス識別

  • Multi-class Classification

  • 多目的最適化

出身大学院・研究科等 【 表示 / 非表示

  • 同志社大学・大学院

    2003年03月,博士後期,工学研究科,知識工学専攻,修了,日本国

出身学校・専攻等 【 表示 / 非表示

  • 同志社大学

    1999年,工学部,知識工学科,卒業,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学)

    近傍個体の交叉に基づく多目的遺伝的アルゴリズムとその応用に関する研究

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 情報処理学会

  • システム制御情報学会

  • 日本知能情報ファジィ学会

  • 電子情報通信学会

  • 進化計算学会

全件表示 >>

学術賞 【 表示 / 非表示

  • 山下記念研究賞

    2005年,情報処理学会

  • ベストプレゼンテーション賞

    2007年08月11日,FANシンポジウム2007(日本知能情報ファジィ学会)

  • Young Researcher Award

    2009年12月20日,IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter

  • 平成24年度電子・情報・システム部門大会 奨励賞

    2013年09月05日,電気学会

  • 奨励賞

    2013年09月10日,日本知能情報ファジィ学会

全件表示 >>

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • 数理情報学入門: 基礎知識からレポート作成まで

    須藤 秀紹 , 高岡 旭, 半田 久志, 福本 誠, 渡邉 真也,共立出版,(頁 196),2021年03月,4320124707

  • 一般情報教育 (IT Text―一般教育シリーズ)

    情報処理学会一般情報教育委員会, 稲垣知宏, 上繁義史, 北上始, 佐々木整, 高橋尚子, 中鉢直宏, 徳野淳子, 中西通雄, 堀江郁美, 水野一徳, 山際基, 山下和之, 湯瀬裕昭, 和田勉, 渡邉真也,オーム社,データ科学と人工知能(AI),2020年09月,427422595X

  • 現代社会と情報システム

    室蘭工業大学現代情報学研究会,朝倉書店,ソフトウェアとアルゴリズム,(頁 160),2020年04月,978-4-254-12253-4

  • Vehicle Routing Problem

    Shinya Watanabe and Kazutoshi Sakakibara,InTech,A Multiobjectivization Approach for Vehicle Routing Problems,(頁 13),2008年,978-953-7619-09-1

  • Applications Of Multi-Objective Evolutionary Algorithms

    S.Watanabe, T.Hiroyasu,World ScientificPub Co Inc,Multi-Objective Rectangular Packing Problem,2004年12月

論文 【 表示 / 非表示

  • Towards a comprehensive approach for characterizing cell activity in bright-field microscopic images

    Stefan Baar, Masahiro Kuragano, Kiyotaka Tokuraku and Shinya Watanabe,Scientific Reports,12巻,Article Number:16884,2022年10月

  • 電気炉製鋼法におけるスクラップ配合に対するモデル化とその解法の提案

    佐藤 輝, 渡邉 真也, 下保 知輝, 情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」,Article Number:(in press),2022年07月

  • Non-destructive Leaf Area Index estimation via guided optical imaging for large scale greenhouse environments

    Stefan Baar, Yosuke Kobayashi, Tatsuro Horie, Kazuhiko Sato, Hidetsugu Suto and Shinya Watanabe,Computers and Electronics in Agriculture,197巻,Article Number:106911,2022年06月

  • Multi-objective Branch and Bound based on Decomposition

    Tomoki Kaho, Shinya Watanabe and Kazutoshi Sakakibara,電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),142巻,3号,(頁 373 ~ 381),2022年03月

  • A Framework of Supporting System for Optimizing Information Flow in International Trade Transaction

    Klairung PONANAN, Tanapun SRICHANTHAMIT, Woramol Chaowarat WATANABE, Shinya WATANABE and Hidetsugu SUTO,International Journal of Affective Engineering,18巻,1号,(頁 95 ~ 104),Article Number:Print ISSN : 1884-0833,2019年

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • On-demand correlation-based information hierarchical structuring method (CIHSM) for non-dominated solutions

    Shinya Watanabe, Sho Nakano, Kazuhisa Chiba and Masahiro Kanazaki,2016 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC2016),Article Number:E-16702,IEEE,2016年07月,Vancouver

  • The effectiveness of considering the intrinsic characteristics for nurse scheduling problem

    Junya Inafune and Shinya Watanabe,Proccedings of Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS 2016),(頁 36 ~ 41),IEEE,2016年08月,Sapporo

  • A New Approach to Generate Solutions Combining Crossover and Estimation of Distribution Operators for EMO Algorithm

    Masahide Miyamoto and Shinya Watanabe,2019 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence(SSCI2019),(頁 2088 ~ 2095),2019年12月,Xiamen

  • Performance Study of Double-Niched Evolutionary Algorithm on Multiobjective Knapsack Problems

    Ryoya Osawa, Shinya Watanabe, Tomoyuki Hiroyasu and Satoru Hiwa,2019 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence(SSCI2019,(頁 1793 ~ 1801),2019年12月,Xiamen

  • Study of a dynamic control of aggregate functions in MOEA/D

    Shinya Watanabe and Takanori Sato,The 11th International Conference on Simulated Evolution and Learning(SEAL2017), Lecture Notes in Computer Science LNCS,10593巻,(頁 309 ~ 320),Springer,2017年11月,Shenzhen, China

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • 看護師勤務表作成問題に対するヒューリスティクスおよび厳密解法に基づくアプローチの現在

    渡邉 真也,稲船 淳也,オペレーションズ・リサーチ誌,62巻,3号,(頁 178 ~ 184),2017年03月

  • パレート解分析のための技術動向

    渡邉 真也,システム制御情報学会論文誌,60巻,7号,(頁 272 ~ 277),2016年07月

  • カーネル法

    渡邉 真也,日本知能情報ファジィ学会誌,21巻,4号,(頁 113 ~ ),2009年

  • 遺伝的アルゴリズムを用いた多目的最適化へのアプローチ

    渡邉 真也,廣安 知之 ,三木 光範,日本機械学会誌,Vol.106巻,No.1011号,(頁 121 ~ ),2003年

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 分布情報を活用した応答曲面探索アプローチの検討

    山本 祥平,渡邉 真也,進化計算シンポジウム 2021,進化計算シンポジウム 2021 予稿集,2021年12月25日,オンライン

  • 多目的スクラップ配合問題に対する解法とその解分析

    佐藤 輝,渡邉 真也,下保 知輝,第135回数理モデル化と問題解決研究発表会,情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究,第135回数理モデル化と問題解決研究発表会予稿集,2021年10月18日,オンライン

  • 学習データが限定された環境下における汎用制御実現のためのアプローチ -汚泥乾燥機自動制御-

    松山 蓮, 渡邉 真也,第135回数理モデル化と問題解決研究発表会,情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究,第135回数理モデル化と問題解決研究発表会予稿集,2021年10月18日,オンライン

  • 非劣解分析よる問題特性理解に向けた方法論の提案 ~トラス構造最適化への適用を通じて~

    岩村泰河,渡邉真也,泉井 一浩, インテリジェント・システム・シンポジウム 2021(FAN 2021), インテリジェント・システム・シンポジウム 2021予稿集,2021年09月21日,オンライン

  • 学習データが限定された環境下における汎用制御実現のためのアプローチ -汚泥乾燥機自動制御-

    松山 蓮,渡邉 真也,情報処理学会 第83回全国大会,情報処理学会,情報処理学会 第83回全国大会 講演論文集,(頁 1-185 - 1-186),2021年03月18日,オンライン

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 大企業(同一県内)

    2021年09月03日,1000000(円)

  • 大企業(同一県内)

    2021年09月03日,1000000(円)

  • 大企業(同一県内)

    2021年09月03日,715000(円)

  • 大企業

    2021年09月01日,0(円)

  • 大企業

    2021年04月19日,585000(円)

全件表示 >>

受託研究の実績 【 表示 / 非表示

  • 2021年12月17日,0(円)

  • 2020年11月03日,0(円)

  • 独立行政法人

    2020年07月30日,13617220(円)

  • 独立行政法人

    2018年10月31日,情報通信分野,200000(円)

  • その他

    2018年08月28日,ライフサイエンス分野,672000(円)

全件表示 >>

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • 植物との対話をモデル化した大規模トマト施設栽培グロワーの判断シミュレータ

    2022年度 ~ 2024年度,基盤研究(B),22H02463

  • 多目的進化型人工神経回路網を用いる複数ドローンの衝突回避を考慮した飛行経路計画

    2021年度 ~ 2023年度,基盤研究(C),21K12081

  • 数理最適化と機械学習に基づく高信頼・高効率な高密度自動運転車群制御システムの開発

    2020年度 ~ 2024年度,基盤研究(C),20K04965

  • 進化計算における深層学習を活用した汎用性と効率性を両立したメタ戦略の検討

    2020年度 ~ 2022年度,基盤研究(C),20K11968

  • 自立分散型電力ネットワークの深層学習による電力マネジメント則の開発

    2017年度 ~ 2019年度,基盤研究(C),17K01262

全件表示 >>

その他補助金等 【 表示 / 非表示

  • 多目的最適化に基づく多粒度分析支援システムの開発とその応用

    2010年08月20日 ~ 2011年03月25日,(財)北海道科学技術総合振興センター,平成22年度ノーステック財団研究開発助成事業(Talent補助金),400000(円)

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • データ構造とアルゴリズム

    2022年度,学部

  • 表現技術演習

    2022年度,学部

  • 言語処理系論

    2022年度,学部

  • 知能システム学特論B

    2022年度,博士前期課程

  • プログラミング演習(Bクラス)

    2022年度,学部

全件表示 >>

 

公開講座等 【 表示 / 非表示

  • パネルディスカッション

    2010年08月07日,室蘭工業大学,室蘭工業大学,オープンキャンパス,未設定

  • パネルディスカッション

    2010年08月07日,室蘭工業大学,室蘭工業大学,オープンキャンパス,未設定

講演 【 表示 / 非表示

  • 問題解決に活かす進化計算入門

    2021年03月03日,進化計算学会

  • 多目的最適化とその有用性について

    2020年02月13日,機械工業会

  • 進化型多目的最適化とその有用性について

    2017年03月15日,室蘭工業大学 最先端高度技術講座(研究成果紹介シリーズⅣ)

  • 『勤務表の自動作成なんて無理』とお思いのあなたへ ~本当に使える勤務表自動作成システム実現のメカニズムをお教えします~

    2015年08月25日,システムバンク株式会社

  • 生物の進化に学ぶコンピュータシミレーション

    2010年11月15日,札幌厚別高校

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • 進化計算シンポジウム2017

    北海道茅部郡森町,委員長,日本

  • 進化計算シンポジウム2008

    北海道 登別市,委員長,日本

  • 進化計算シンポジウム2007

    北海道 洞爺湖,委員長,日本

  • Evolutionary Multi-Criterion Optimization. Fourth International Conference (EMO 2007)

    宮城県 松島,未設定,日本

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • 確率的最適化手法の超大規模問題への適用と応用技術に関する技術調査専門委員会

    2020年05月01日 ~ 2022年04月30日,委員,電気学会,全国

  • 数理モデル化と問題解決研究運営委員会

    2019年04月01日 ~ 2021年03月31日,委員,情報処理学会,全国

  • 確率的最適化手法とその周辺技術の適用分野拡大に関する技術調査専門委員会

    2018年05月01日 ~ 2020年04月30日,委員,電気学会,全国

  • マルチエージェントと確率的最適化手法の融合に関する技術調査 専門委員会

    2016年04月 ~ 2018年03月,委員,電気学会,全国

  • 確率的最適化手法の理論的拡張と応用技術調査専門委員会

    2014年04月01日 ~ 2016年03月31日,委員,電気学会,全国

全件表示 >>

学協会役員 【 表示 / 非表示

  • 進化計算学会

    2016年10月01日 ~ 2020年09月30日,全国,本部役員

  • 情報処理学会 北海道支部

    2017年04月01日 ~ 2019年03月31日,地方支部,支部役員