取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
博士(理学)
Studies on Mixing States of Ionic Liquids − Molecular Liquids at the Molecular Level
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
佐賀大学大学院工学系研究科 博士研究員
2011年04月01日 ~ 2012年03月31日
-
日本大学工学部 博士研究員
2012年04月01日 ~ 2014年03月31日
著書 【 表示 / 非表示 】
-
分離技術のシーズとライセンス技術の実用化
児玉 大輔、下村 拓也、牧野 貴至、金久保 光央,分離技術会,イオン液体を利用した二酸化炭素物理吸収プロセスの構築,2014年10月,978-4-9908079-1-7
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Phase Behavior of Imidazolium-Based Ionic Liquid + Phosphonium-Based Ionic Liquid Mixtures with a Common Anion: Effects of the Alkyl-Chain Length of Cation
T. Shimomura, M. Sugiyama,J. Chem. Eng. Data,63巻,2号,(頁 402 ~ 408),2018年02月
-
Flow Analysis for a Flow Channel Instrument to Evaluate Viscosities of Non-Newtonian Viscoelastic Liquid Foods
M. Yoshida, H. Igarashi, K. Iwasaki, S. Fuse, Y. Tsuruta, T. Shimomura,Int. J. Food Eng.,13巻,9号,2017年09月
-
Solvation Structure of Imidazolium Cation in Mixtures of [C4mim][TFSA] Ionic Liquid and Diglyme by NMR Measurements and MD Simulations
T. Shimomura, D. Kodama, M. Kanakubo, S. Tsuzuki,J. Phys. Chem. B,121巻,13号,(頁 2873 ~ 2881),2017年04月
-
Microscopic interactions of the imidazolium-based ionic liquid with molecular liquids depending on their electron-donicity
T. Takamuku, H. Hoke, A. Idrissi, B. A. Marekha, M. Moreau, Y. Honda, T. Umecky, T. Shimomura,Phys. Chem. Chem. Phys.,16巻,43号,(頁 23627 ~ 23638),2014年11月
-
Heat-Induced Phase Separation of Alkali Chloride-HFIP-Water Mixtures
T. Takamuku, T. Shimomura, H. Kouda,J. Mol. Liq.,189巻,(頁 113 ~ 121),2014年01月
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
イミダゾリウム系イオン液体+アセトニトリル溶液中におけるカチオン-アニオン間相互作用
下村拓也、三橋遼,第44回溶液化学シンポジウム ,溶液化学研究会,第44回溶液化学シンポジウム講演要旨集,2022年10月27日,鹿児島県鹿児島市,日本国
-
イオン液体を利用して合成した金属酸化物光触媒の分光評価
高瀬舞、古川慎悟、下村拓也,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会,日本化学会北海道支部,日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会要旨集,2022年07月23日
-
共通アニオンをもつイオン液体+イオン液体混合物の相分離挙動におよぼすカチオン構造の効果
村山大雅、下村拓也,第10回イオン液体討論会,イオン液体研究会,第10回イオン液体討論会講演要旨集,2019年11月21日,大阪府豊中市,日本国
-
イミダゾリウム系イオン液体のカチオン-アニオン相互作用におよぼすアセトニトリルの効果
三橋遼、下村拓也,第10回イオン液体討論会,イオン液体研究会,第10回イオン液体討論会講演要旨集,2019年11月21日,大阪府豊中市,日本国
-
相分離を起こすイオン液体+イオン液体混合物のイオン間相互作用
末木洸、下村拓也,第10回イオン液体討論会,イオン液体研究会,第10回イオン液体討論会講演要旨集,2019年11月21日,大阪府豊中市,日本国
科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示 】
-
共通アニオン誘起によるイオン液体+イオン液体混合物の劇的な相挙動変化に関する研究
2022年度 ~ 2024年度,基盤研究(C),22K04796
-
相分離を起こす新規イオン液体+イオン液体混合物の探索とナノ相分離構造の観測
2018年度 ~ 2020年度,若手研究,18K14039
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
分析化学および実験(週2回開講)
2022年度,学部
-
化学(Bクラス)
2022年度,学部
-
化学(Aクラス)
2022年度,学部
-
化学(Cクラス)
2022年度,学部
-
化学
2022年度,学部