基本情報

写真a

矢島 由佳

ヤジマ ユカ


所属センター等1

環境科学・防災研究センター

担当専攻 博士前期課程

環境創生工学系専攻

担当学科

システム理化学科

職名

准教授

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学

研究分野キーワード 【 表示 / 非表示

  • 微生物学

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学)

 
 

著書 【 表示 / 非表示

  • Snow molds and their antagonistic microbes in polar regions.

    Hoshino T, Morita H, Yajima Y, Tsuji M, Tojo M, Tkacehnko OB.,CRC Press,2019年04月,978-1-13-808970-9

  • Plant and Microbe Adaptation to Cold

    Hoshino T, Xiao N, Yajima Y, Kida K, Tokuda R, Murakami R, Tojo M, Matsumoto N.,Elsevier,Ecological Strategies of Snow Molds to Tolerate Freezing Stress,2013年09月,978-1-4614-8252-9

  • Cold-adapted Microorganisms Biodiversity / Physiology / Bioactive substance

    Hoshino T, Xiao N, Yajima Y, Tkachenko OB.,Horizon Scientific Press. Norfolk.,Fungi in cryosphere: Their adaptations to environments.,2013年09月,978-1-908230-26-3

  • Advanced in Medicine and Biology

    Hoshino T, Yajima Y, Tkachenko OB, Degawa Y, Tojyo M, Matsumoto N.,Nova Science Publishers, Inc.,Diversity and Evolution of Fungal Phytopathogens Associated with Snow,2013年04月,978-1-62808-088-9

論文 【 表示 / 非表示

  • Genetic structure of the protist Physarum albescens (Amoebozoa) revealed by multiple markers and genotyping by sequencing.

    Shchepin O, Novozhilov Y, Woyzichovski J, Bog M. Prikhodko I, Fedorova N, Gmoshinskiy V, Borg Dahl M, Dagamac NHA, Yajima Y, Schnittler M.,Molecular Ecology,2021年10月

  • Note on a snow mold and a fungus-like microbe from Kuujjuarapik-Whapmagoostui, Quebec, subarctic Canada

    Hoshino T, Nakagawa T, Yajima Y, Uchida M, Tojo M,Polar Science,2020年08月

  • Hierarchical cluster and Region of interest Analyses Based on Mass Spectrometry imaging of Human Brain tumours

    Takuya Hiratsuka, Yoshiki Arakawa, Yuka Yajima, Yu Kakimoto, Keisuke Shima, Yuzo Yamazaki, Masahiro Ikegami, Takushi Yamamoto, Hideshi Fujiwake, Koichi Fujimoto, Norishige Yamada, Tatsuaki tsuruyama,Scientific Reports,10巻,Article Number:5757,2020年04月

  • 根雪の下の美しい変形菌の多様性-日本の好雪性変形菌

    矢島由佳,土と微生物,74巻,1号,2020年01月

  • Bacterial conversion of waste into polyhydroxybutyrate (PHB): A new T approach of bio-circular economy for treating waste and energy generation

    M. Venkateswar Reddy, Yasuteru Mawatari, Rui Onodera, Yuki Nakamura, Yuka Yajima, Young-Cheol Chang,Bioresource Technology Reports,7巻,2019年05月

全件表示 >>

国際会議Proceedings 【 表示 / 非表示

  • Bacterial identification associated with myxomycete amoebae

    Matsuda T, Yajima Y.,Joint Seminor on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020年03月

  • Corticolous myxomycetes in Iburi region, Hokkaido

    Miura S, Yajima Y.,Joint Seminor on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020年03月

  • Myxomycetes in the marine habitat in Iburi region

    Makino K, Yajima Y,Joint Seminor on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2020,2020年03月

  • Effect of myxomycetes on snow blight diseases of turfgrass

    N. Okada, T. Hoshino, Y. Yajima,Joint Seminar on Environmental Science and Diaster Mitigation Research 2019 ,(頁 114 ~ 115),2019年03月

  • Bacterial isolation and identification from myxomycete peridium

    Y. Mogami, Y. Yajima,Joint Seminar on Environmental Science and Diaster Mitigation Research 2019,(頁 64 ~ 65),2019年03月

全件表示 >>

論説・解説 【 表示 / 非表示

  • 変形菌の形づくりー単細胞はどのように複雑な子実体をつくるのか

    矢島由佳,milsil,65号,(頁 16 ~ 17),2018年09月

  • 質量顕微鏡による単一細胞観察−イメージング質量分析の試み

    鶴山竜昭・矢島由佳,生体の科学,65巻,2号,(頁 119 ~ 126),2014年04月

  • Application of Mass Spectrometry for Identification of Biomarkers in Formaldehyde-Fixed Paraffin Embedded Specimens.

    Tsuruyama T, Kakimoto Y, Yajima Y.,Austin Biomarkers & Diagnosis,1巻,1号

研究報告 【 表示 / 非表示

  • 北海道胆振・後志地方における好雪性変形菌相

    矢島由佳・張傛喆,室蘭工業大学紀要,66巻,(頁 3 ~ 9),2017年03月

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 太平洋側でのスナハマガマノホタケの分布およびその宿主

    星野保・鮎川恵理・金子賢治・湯口竹幸・矢島由佳・糟谷大河,日本菌学会 第66回大会,一般社団法人日本菌学会 第66回大会講演要旨集,2022年08月28日

  • 変形菌に寄生する祖先的菌類の新しい宿主の報告

    三浦 翔太, 矢島 由佳,第54回 日本原生生物学会,第54回 日本原生生物学会 要旨集,(頁 17),2021年11月21日

  • 環境由来変形菌アメーバへのDNAバーコーディングの適用可能性の検討

    矢島由佳・田中建伎・中川敏祈・久保ルカ・冨田勘太・牧野航大・三浦翔太・村山廣行,日本菌学会第65回大会,日本菌学会第65回大会講演要旨集,(頁 56),2021年08月23日

  • 変形菌子実体形成過程における自浄作用

    矢島由佳,日本菌学会 第64回大会,日本菌学会第64回大会講演要旨集,2020年06月19日

  • 陸水環境で確認された変形菌と陸生変形菌との関係性

    村山廣行,矢島由佳,日本原生生物学会,日本原生生物学会 第52回水戸大会 講演要旨,2019年10月25日

全件表示 >>

共同研究の実績 【 表示 / 非表示

  • その他

    2021年06月28日,400000(円)

  • その他

    2020年05月27日,0(円)

  • その他

    2018年06月19日,環境分野,0(円)

  • その他

    2018年06月19日,環境分野,0(円)

科学研究費助成事業 【 表示 / 非表示

  • ウイルスのように「消える」多核単細胞アメーバ寄生菌の実体解明

    2019年度 ~ 2021年度,基盤研究(C),19K06801

特許取得 【 表示 / 非表示

  • 中鎖脂肪酸の製造方法

    特願2016-244767,特開2018-093839

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 環境科学(Dクラス)

    2022年度,学部

  • 環境科学(Cクラス)

    2022年度,学部

  • 環境科学(Bクラス)

    2022年度,学部

  • 環境科学(Aクラス)

    2022年度,学部

  • 環境科学(Gクラス)

    2022年度,学部

全件表示 >>

 

公開講座等 【 表示 / 非表示

  • 探して描く,変形菌

    2022年11月13日,令和4年度文化庁Innovate Museum事業,大分県立美術館,企画

  • 変形菌の分類と同定

    2017年06月23日,日本菌学会,筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所,講演

講演 【 表示 / 非表示

  • 変形菌の魅力

    2022年11月12日,令和4年度文化庁Innovate Museum事業,大分県立美術館

  • 日本変形菌誌を使った種同定の実際

    2022年03月20日,日本変形菌研究会

  • 変形菌類の観察・分類基礎講座

    2021年02月27日,日本変形菌研究会

  • 北海道で観察できる好雪性変形菌

    2021年02月20日,北海道高等学校理科研究会

  • 変形菌の美しさと不思議

    2019年06月16日,日本土壌微生物学会

全件表示 >>

研修 【 表示 / 非表示

  • ルリホコリ属分類ワークショップ

    2022年04月16日,日本変形菌研究会,筑波大学山岳科学センター 菅平高原実験所,講師

  • 博物館講座 富良野の自然に親しむ集い「変形菌ってなあに?」講師

    2021年10月09日,富良野市教育委員会,講師

  • 好雪性変形菌に関するミニ講演会およびフィールドワーク

    2021年04月10日,札幌日本大学高等学校SSH,講師

  • 富良野の自然に親しむ集い 研修会「変形菌を学ぶ」

    2020年10月24日,富良野市教育委員会,講師

学会・研究会の主催等 【 表示 / 非表示

  • The 9th International Congress of Systematics and Ecology of Myxomycetes

    和歌山県田辺市,Committee,日本

  • The 7th Forum on Studies of Environmental and Public Health Issues in Asian Mega-cities (EPAM2016)

    Committee

  • The 10th International Symposium on Arctic and Alpine Mycology (ISAM10), JAPAN

    石川県金沢市,長野県上田市,Committee

学会委員会 【 表示 / 非表示

  • 日本菌学会 会則検討委員

    2021年04月25日 ~ 2023年04月25日,委員,日本菌学会,全国

  • 日本菌学会 国内集会担当

    2019年06月25日 ~ 2021年06月24日,委員,日本菌学会,全国

国・自治体等の委員 【 表示 / 非表示

  • 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員

    2021年度

  • 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員

    2020年度